…これは当時行われていた〈ワイキキ・ラフウォーター・スイム〉(2.4マイル)と〈アラウンド・オアフ・バイクレース〉(112マイル),そして〈ホノルル・マラソン〉(42.195km)を1日に連続して行ったもの。競技内容の苛酷さから〈鉄人レース〉ともいわれ,完遂すれば〈鉄人〉の称号が与えられる。当初は非公式のイベントであったが,まもなく〈ハワイ・アイアンマン・トライアスロン〉と公式行事になった。…
…人類の基本的な動作である走る,跳ぶ,投げるの要素をスポーツ化したもので,独立した多数種目を包含する競技。格闘技のように単に勝敗を争うのではなく,時間や距離などの記録への挑戦も含むところに特徴がある。近代陸上競技発祥の地イギリスやイギリス連邦諸国ではathleticsと称しているが,これがスポーツ,体育一般をさすこともあるため,アメリカ流のtrack and fieldを使うことが多い。ドイツ語のLeichtathletikに相当する。…
※「鉄人レース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...