鉄刀木身無貝(読み)タガヤサンミナシガイ

デジタル大辞泉 「鉄刀木身無貝」の意味・読み・例文・類語

たがやさん‐みなしがい〔‐みなしがひ〕【鉄木身無貝】

イモガイ科の巻き貝。殻高12センチくらい。殻表は褐色で白いうろこ模様がある。魚食性。歯舌毒性は強く危険。紀伊半島以南の浅海にすむ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「鉄刀木身無貝」の意味・読み・例文・類語

たがやさん‐みなしがい‥みなしがひ【鉄刀木身無貝】

  1. 〘 名詞 〙 イモガイ科の巻き貝。紀伊半島以南の潮間帯下から水深三〇メートルの岩礁の間の砂底にすむ。殻高約一二センチメートル。殻表は黄色で、白い三角形の模様が黒褐色縦縞でふちどられて美しい。貝類を刺し殺して食べるが、歯舌に含まれている毒が強く、人間が刺されて死ぬこともあるといわれる。からだが殻の中に引き込まれると見えなくなるところから、みなしがいの名がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android