鉄眼寺(読み)てつげんじ

精選版 日本国語大辞典 「鉄眼寺」の意味・読み・例文・類語

てつげん‐じ【鉄眼寺】

  1. 大阪市浪速区元町にある黄檗宗の寺、瑞龍寺通称山号は慈雲山。もと薬師寺と称していたが、寛文一〇年(一六七〇鉄眼道光が中興して黄檗宗に帰し、延宝四年(一六七六)瑞龍寺と改めた。鉄眼版大蔵経で知られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む