鉄骨鉄筋コンクリート(読み)てっこつてっきんコンクリート

家とインテリアの用語がわかる辞典 「鉄骨鉄筋コンクリート」の解説

てっこつてっきんコンクリート【鉄骨鉄筋コンクリート】

鉄骨の骨組みの周りに鉄筋を配して芯にし、周りをコンクリートで固めたもの。建築物構造に用いる。◇「SRC」ともいう。これを用いた構造を「鉄骨鉄筋コンクリート造」「SRC造」という。鉄筋コンクリート造よりも小さい断面で丈夫な骨組みを作れるが、コスト工期も要する。高層建築物などに用いる。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む