銀行オンライン(読み)ぎんこうオンライン(その他表記)on-line banking system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「銀行オンライン」の意味・わかりやすい解説

銀行オンライン
ぎんこうオンライン
on-line banking system

銀行預金者の通帳内容をすべて中央コンピュータファイルに入れておき,預金者の要求に応じて各支店から直接中央のコンピュータの該当者のファイルにアクセスして,金額出し入れを行う方式。日本の都市銀行,主要地方銀行はすべてこの方式となっている。最近はキャッシュディスペンサ (現金自動払出機) が各銀行に設けられており,顧客のもつ磁気カードを挿入することにより,中央のコンピュータのその人の通帳勘定が行われるようになってきた。この場合,個人の識別を誤りなく行うこと,中央のファイルを絶対に破壊されないようにすること,全国からの同時多数のアクセスを許された時間内にさばくこと,などが主要な問題である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む