錆納戸(読み)さびなんど

色名がわかる辞典 「錆納戸」の解説

さびなんど【錆納戸】

色名一つ。ややくすんだ薄い紺色。わずかにみがかっている。この場合の「錆」は本来色合いみにくすませた色の形容として用いている。したがって江戸時代に流行した納戸色バリエーションと考えられる。錆を形容として用いた色名には、ほか錆浅葱あさぎなどがある。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む