錦銀宝(読み)ニシキギンポ

動植物名よみかた辞典 普及版 「錦銀宝」の解説

錦銀宝 (ニシキギンポ)

学名Pholis picta
動物。ニシキギンポ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の錦銀宝の言及

【ギンポ(銀宝)】より

…スズキ目ニシキギンポ科の海産魚。日本各地,千島,サハリン,朝鮮半島などに分布し,沿岸の磯や内湾の海藻のよく茂った場所に多い。…

※「錦銀宝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む