デジタル大辞泉
「錯迷」の意味・読み・例文・類語
さく‐めい【錯迷】
正しい判断が下せず、迷うこと。
「―にして取るに足らざる者」〈雪嶺・真善美日本人〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さく‐めい【錯迷】
- 〘 名詞 〙 迷って正しい判断がつかないこと。また、そういう状態。
- [初出の実例]「仏教の若きも地獄極楽の妄信、念仏題目の偏固、錯迷にして取るに足らざる者素より多かりしも」(出典:真善美日本人(1891)〈三宅雪嶺〉日本人の任務)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 