鍛造機械(読み)タンゾウキカイ(その他表記)forging machine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鍛造機械」の意味・わかりやすい解説

鍛造機械
たんぞうきかい
forging machine

鍛造の際に用いられる機械類の総称。おもにハンマおよびプレス類が使用される。ハンマ類では空気・蒸気ハンマ,スプリングハンマ,板ドロップハンマ,空気・蒸気ドロップハンマなどが利用される。ドロップハンマ類は型内で圧縮・成形する型鍛造に,その他は自由鍛造に使用される。プレス類には,型鍛造に用いるクランクプレス (倍力装置つき) と速く加工できない材料の鍛練成形に使用される鍛造プレス (液圧プレス) がある。このほか,ダイナパックといわれるガス圧による高エネルギー高速鍛造機をはじめとして,据込み鍛造機やねじプレスなどが,目的に応じて使用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む