クランクプレス(読み)くらんくぷれす(その他表記)crank press

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クランクプレス」の意味・わかりやすい解説

クランクプレス
くらんくぷれす
crank press

大量生産に使用されるもっとも普通の機械プレスをいい、電動機によりクランク軸を回転させ、ラムを上下させて加圧を行う。長いストロークを必要とする場合にはクランクピン形式、ストロークが短くて強力な加工にはフルエキセン形式、一般用にはセミエキセン形式のクランク軸が多く使用される。

 形状から分類すると、C字形のフレームをもつC形クランクプレスと、フレームが枠形で、左右の柱がまっすぐな門形をしているストレートサイド形クランクプレスに分けられる。クランクプレスは適当な工具を選ぶことによって、剪断(せんだん)加工、板材成形、圧縮加工など、ほとんどすべての塑性加工が行える。

[清水伸二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クランクプレス」の意味・わかりやすい解説

クランクプレス

「プレス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む