鍬平足(読み)クワビラアシ

デジタル大辞泉 「鍬平足」の意味・読み・例文・類語

くわびら‐あし〔くはびら‐〕【×鍬平足】

《鍬の先の鉄の部分に似ているところから》扁平で大きな足のこと。くわびら。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「鍬平足」の意味・読み・例文・類語

くわびら‐あしくはびら‥【鍬平足】

  1. 〘 名詞 〙 くわびらのような足。扁平で大きな足。くわびら。鍬平脛(くわびらずね)。くわあし。くわべらあし。
    1. [初出の実例]「久波比良足(クハヒラあし)に旧鼻高を絡付」(出典:太秦牛祭画巻(1402)(古事類苑・神祇三一))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む