鏡師(読み)かがみし

精選版 日本国語大辞典 「鏡師」の意味・読み・例文・類語

かがみ‐し【鏡師】

〘名〙 鏡をつくる人。また、鏡をみがく人。かがみねり。かがみつくり。
※室町殿日記(1602頃)一〇「四条坊門のほとりにありける鏡つくりをめしよせ給ひて〈略〉かかみ師裏をみければ、木瀬と云鏡つくりの作なり」
[語誌](1)古代日本では鏡は神聖なものとされ、鏡を作る人は「鏡作(かがみつくり)」と呼ばれ、「鏡作部(かがみつくりべ)」という集団をなしていた。中世末頃から「鏡師(かがみし)」とも呼ばれるようになる。当初は、「鏡作」「鏡師」が併用されていたが、後に「鏡師」の語が一般的になったと思われる。
(2)京の青家次(あおいえじ)は「天下一」の称号を受け、代々禁裏御用鏡師を務めたが、後には一般の鏡師も天下一を自称した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報