長壁 民之助
オサカベ タミノスケ
大正・昭和期の社会運動家 野田川町議。
- 生年
- 明治32(1899)年8月20日
- 没年
- 昭和38(1963)年11月23日
- 出生地
- 京都府与謝郡市場村(現・野田川町)
- 学歴〔年〕
- 京都市立第二商業中退
- 経歴
- 大阪商船給仕をした後、日本鋳鋼所などで働き、大正9年友愛会に参加。以後多くの労働運動を指導し、昭和4年共産党に入党するが、4.16事件で検挙され懲役6年に処せられる。出獄後は社会大衆党に入党するが、11年共産党中央再建準備委員会事件で検挙され懲役4年。戦後共産党に入党し、市場村議、野田川町議などを歴任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
長壁民之助 おさかべ-たみのすけ
1899-1963 大正-昭和時代の社会運動家。
明治32年8月20日生まれ。大阪の造船所や鉄工所ではたらく。大正9年友愛会にはいり,14年大阪木材労働組合執行委員長。昭和4年共産党に入党,四・一六事件などで2度投獄される。戦後は,共産党再建につとめ,故郷京都府の丹後地方初代委員長となる。昭和38年11月23日死去。64歳。京都第二商業中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 