長瀬越後(読み)ながせ えちご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長瀬越後」の解説

長瀬越後 ながせ-えちご

?-? 江戸時代後期の相撲(すもう)行司
陸奥(むつ)盛岡藩につかえる。江戸相撲の行司吉田追風(おいかぜ)に対抗,丸土俵に反対して四角土俵をもちい,土俵上の屋根破風木製の鯱(しゃち)をかざったという。維新後,廃業した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む