日本文化いろは事典 「長胴太鼓」の解説 長胴太鼓 胴の中央部がふくらんでいるビヤ樽型の鋲〔びょう〕打ち太鼓。祭りや盆踊り、神社などで必ず見ることができる、日本で一番ポピュラーな和太鼓です。 出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報 Sponserd by