長船打(読み)おさふねうち

精選版 日本国語大辞典 「長船打」の意味・読み・例文・類語

おさふね‐うちをさふね‥【長船打】

  1. 〘 名詞 〙 備前国長船(岡山県瀬戸内市)に住んだ刀工が打ち鍛えた刀や武器
    1. [初出の実例]「三年竹を、もぎつけに押し削りて、長船打(ヲサフネウチ)の鏃(やじり)の五分鑿(のみ)程なるを、筈本迄中子を打徹(とをし)にしてねじすげ」(出典太平記(14C後)一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む