長葉菫細辛(読み)ながばのすみれさいしん

精選版 日本国語大辞典 「長葉菫細辛」の意味・読み・例文・類語

ながば‐の‐すみれさいしん【長葉菫細辛】

  1. 〘 名詞 〙 スミレ科多年草本州の関東以西の太平洋側の山林に生える。スミレサイシンに似ているが、葉身は細長く長三角状卵形、縁に鈍い鋸歯がある。春に葉間より長い花柄を伸ばし、先にやや大きめな淡紫色の花を横向きにつける。花弁には紫のすじがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む