長谷川誠一(読み)ハセガワ セイイチ

20世紀日本人名事典 「長谷川誠一」の解説

長谷川 誠一
ハセガワ セイイチ

昭和期の歌人



生年
明治26(1893)年1月10日

没年
(没年不詳)

出生地
静岡県沼津市

学歴〔年〕
早稲田大学高等師範部国漢・歴史科卒

経歴
暁星中学教師となる。かたわら、昭和5年から金子薫園主宰の「光」に所属し、自由律転換時代に活動をはじめる。13年「短歌時代」に参加。戦後、新日本歌人協会に加入歌集に「新短歌生活」、評論集に「新短歌の研究」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む