門田勲(読み)カドタ イサオ

20世紀日本人名事典 「門田勲」の解説

門田 勲
カドタ イサオ

昭和期のジャーナリスト 朝日新聞社社友。



生年
明治35(1902)年3月20日

没年
昭和59(1984)年10月27日

出生地
東京

学歴〔年〕
京都帝国大学法学部政治科〔昭和2年〕卒

経歴
昭和3年朝日新聞社に入社、横浜支局長、東京本社社会部長、学芸部長、大阪本社編集局長などを歴任後、欧米での海外移動特派員を務めた。著書に「外国拝見」「中共拝見」「ソ連拝見」などの拝見シリーズのほか、「新聞記者」「国鉄物語」「古い手帖」などがある。“戦後強くなったのは靴下と女”とという言葉を愛媛県の農協職員が口にしたのを紙上で取り上げ、流行語となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む