防護柵(読み)ぼうごさく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「防護柵」の意味・わかりやすい解説

防護柵
ぼうごさく

道路を走行中に進行方向を誤った車両が路外に逸脱するのを防ぐことを主目的とした施設。ほとんど変形しない防護柵にはコンクリート壁、オートガードがあり、変形する防護柵にはガードレール、ガードケーブル、ガードパイプ、ボックスビームがある。このほかに横断抑制のための防護柵がある。防護柵には、耐えうる荷重条件によってS、A、B、Cの種別がある。防護柵はできる限り連続して設置することが必要である。なお、2004年(平成16)に美しい道路環境を創造していく観点から、防護柵には地域特性に応じた景観への配慮を行うことが義務づけられた。

[吉川和広・小林潔司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android