阿呆げ(読み)あほうげ

精選版 日本国語大辞典 「阿呆げ」の意味・読み・例文・類語

あほう‐げ【阿呆げ】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「げ」は接尾語 )
  2. ばかのようなさま。おろかに見えるさま。
    1. [初出の実例]「あほうげにまふ」(出典:虎明本狂言・老武者(室町末‐近世初))
    2. 「三十越して児童(こども)らしき喧嘩騒ぎも阿房気(ゲ)なりと」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉六八)
  3. はなはだしいさま。
    1. [初出の実例]「梅屋敷、雪隠阿房けに遠い」(出典:雑俳・太箸集(1835‐39)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む