阿部 八代太郎
アベ ヤヨタロウ
明治〜昭和期の数学者 東京高師教授;日本数学教育学会会長。
- 生年
- 明治16(1883)年12月3日
- 没年
- 昭和26(1951)年7月8日
- 出生地
- 岡山県
- 学歴〔年〕
- 東京高師数物化学部〔明治39年〕卒,京都帝国大学大学院修了
- 経歴
- 明治42年第三高等学校講師、44年東京高師教授。大正8年数学研究のためイギリス、フランス、ドイツ、アメリカなどに3年間留学。昭和22年退官までわが国数学教育の発展に大きく貢献した。この間、東京女子大、東京文理科大各講師、東京物理学校教授を兼任した。18〜25年社団法人日本数学教育学会会長として学会の発展に尽力した。従三位勲二等。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
阿部八代太郎 あべ-やよたろう
1883-1951 明治-昭和時代の数学者。
明治16年12月3日生まれ。大正8年欧米に留学。帰国後東京女子大,東京文理大の講師,東京物理学校(現東京理大)教授をつとめ,日本数学教育学会会長として数学教育の発展につくした。昭和26年7月8日死去。67歳。岡山県出身。京都帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 