阿部義宗(読み)アベ ヨシムネ

20世紀日本人名事典 「阿部義宗」の解説

阿部 義宗
アベ ヨシムネ

昭和期の牧師 元・青山学院院長。



生年
明治19(1886)年12月3日

没年
昭和55(1980)年3月1日

出生地
青森県

学歴〔年〕
青山学院神学部〔明治45年〕卒,ニューヨーク大学大学院〔大正4年〕修了

学位〔年〕
神学博士(ニューヨーク大学)

主な受賞名〔年〕
勲三等瑞宝章〔昭和47年〕,キリスト教功労者(第9回)〔昭和53年〕

経歴
欧米、中国等巡遊10回。のち、青山学院教授、中学、神学各部長を経て、昭和8年学院長に就任。のち評議員、弘前学院大学理事長を務める。また、日本メソジスト教会監督、中支宗教大同連盟理事長、日本基督教平和協会長を歴任著書に「宗教英詩十二講」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む