阿部重頼(読み)あべ しげより

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部重頼」の解説

阿部重頼 あべ-しげより

?-? 江戸時代前期の公共事業家。
阿部随波の子。元禄(げんろく)11年(1698)以降陸奥(むつ)仙台藩主に献金,名字帯刀をゆるされる。また陸奥猪岡(いのおか)村(岩手県一関市)の新田開墾,品井沼(宮城県)の干拓などにつくした。通称は小平治。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む