…また周辺の住民も,攻め方に徴用されることを防ぐために城に入らせたり,そうでない場合は城外に残った住民が攻め方に協力しないよう人質を取ることもあった。攻め方は,長期包囲のために兵糧,弾薬などの補給体制を確立するとともに,城からの矢弾の届かない場所に陣小屋を作り,城からの逆襲やその支援勢力による後巻(うしろまき)(逆包囲)に備えて,陣小屋の周囲に柵を結び巡らした。柵の外側に濠を掘ることもあり,さらに城を見下ろす地形を選び付城(つけじろ)を築くこともあった。…
※「陣小屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...