陰宅風水(読み)いんたくふうすい

占い用語集 「陰宅風水」の解説

陰宅風水

陰宅とはお墓のこと。風水では、家を陽宅と陰宅に分類して考える。陽宅風水は生きている人が住む家を鑑定する方法で、陰宅風水は死者が入る墓を鑑定する方法のことを指す。中国では一般的に陰宅風水も使われるが、日本では死者を自由に埋葬できないため、あまり使用されていない。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む