陸すい(読み)りくすい(その他表記)Lu Chui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陸すい」の意味・わかりやすい解説

陸すい
りくすい
Lu Chui

[生]泰始6(470)
[没]普通7(526)
中国,六朝時代の斉の詩人。呉郡 (江蘇省) の人。字,佐公。永明年間に竟陵 (きょうりょう) 王蕭子良を中心とする文学集団にあって,いわゆる「竟陵八友」の一人。任 昉 (じんぼう) とともに文章で名があり,『文選』にその『石闕銘』『新刻漏銘』が収められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む