陸ダヤク族(読み)りくダヤクぞく(その他表記)Land Dayak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陸ダヤク族」の意味・わかりやすい解説

陸ダヤク族
りくダヤクぞく
Land Dayak

ボルネオ島サラワク南部に住むプロト・マレー系の民族。サラワクでは一般にビダユーと称する。陸ダヤク族という名称は,ダヤク諸族のうち海ダヤクと呼ばれたイバン族に対する語。人口約8万と推定される。親族組織は双系的であり,世襲首長や社会階層は存在しない。かつては火葬が行われていたことがある。焼畑陸稲耕作を主生業とするが,最近ではゴム,コショウなどの換金作物栽培も行う。かつては一部でイスラム化が進んだが,のちにキリスト教を受容した。現在でも固有宗教の要素がシャーマニズムなどにみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む