陸奥国郡村仮名附帳(読み)むつのくにぐんそんかなづけちよう

日本歴史地名大系 「陸奥国郡村仮名附帳」の解説

陸奥国郡村仮名附帳(仮名付帳)
むつのくにぐんそんかなづけちよう

一冊

成立 天保八年

原本 青森県八戸市立図書館

解説 八戸藩領の郡ごとの村落名を読み仮名を付して書上げたもの。国絵図改訂の際、文化年中作成の仮名付帳を改訂したものとされる。本村とともに枝村をあげ、町場町名なども記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む