デジタル大辞泉 「陸生貝」の意味・読み・例文・類語 りくせい‐がい〔‐がひ〕【陸生貝】 陸上に生息する巻き貝。カタツムリ・キセルガイ・オカモノアラガイなど。陸貝。陸産貝類。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 セールスプロモーション事業のルート営業スタッフ 株式会社エフ広芸 埼玉県 越谷市 月給27万円~32万円 正社員 未経験者歓迎!オール電化等の営業スタッフ/完全週休2日制/インセンティブで給与UP 日本電気工事株式会社 大阪府 大阪市 月給30万円~40万円 正社員 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「陸生貝」の意味・読み・例文・類語 りくせい‐がい‥がひ【陸生貝】 〘 名詞 〙 陸上で生活する貝。軟体動物門腹足類の中腹足目ヤマタニシ属および柄眼目マイマイ属・キセルガイ属・ナメクジ属などの種類が含まれる。水生の貝と異なり肺で空気呼吸をするため鰓は退化している。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 セールスプロモーション事業のルート営業スタッフ 株式会社エフ広芸 埼玉県 越谷市 月給27万円~32万円 正社員 不動産営業・反響営業・住宅販売 株式会社住協 埼玉県 飯能市 月給25万円 正社員 Sponserd by