共同通信ニュース用語解説 「陸自沿岸監視部隊」の解説
陸自沿岸監視部隊
陸上自衛隊沿岸監視部隊 国境付近の沿岸部から周辺の外国艦船や航空機を監視し、情報収集するのが任務。現在は北海道の稚内市や標津町などにある。沖縄県・与那国島には隊員約150人を配置する方針で、島西部の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...