陸酔い(読み)オカヨイ

デジタル大辞泉 「陸酔い」の意味・読み・例文・類語

おか‐よい〔をかよひ〕【陸酔い】

[名](スル)船に乗っていた人が、下船後もしばらく体が揺れているように感じること。→船酔い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ダイビング用語集 「陸酔い」の解説

陸酔い

荒れている海でボート長時間乗って揺られたために、平衡感覚が乱れ、船を下りた後も体が揺れているような感じがしたり、めまいがする現象。かりに海が全く荒れていなくても、何日間も船旅をした後には起こることがある。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む