船酔い(読み)フナヨイ(英語表記)sea sickness

デジタル大辞泉 「船酔い」の意味・読み・例文・類語

ふな‐よい〔‐よひ〕【船酔い】

[名](スル)船の動揺のために気分が悪くなり、頭痛吐き気などがすること。ふなやまい。ふなえい。「海が荒れて船酔いする」→乗り物酔い
[類語]乗り物酔い車酔い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「船酔い」の意味・わかりやすい解説

船酔い (ふなよい)
sea sickness

船に乗ったときに起こる,めまい,吐き気などを伴う一過性の症候群。同じような症状は自動車や列車,遊園地乗物など,動揺する乗物に乗ったときにも起こり,これらを含めて,乗物酔いkinetosisとして一括して扱われる。

 乗物酔いは加速度病,動揺病ともいう。ふだん,身体のつりあいは,内耳にある前庭三半規管で感受される平衡感覚,眼からの視覚,身体各所からの深部感覚などが,自律神経を介して小脳などに伝えられ,処理されたうえで,脊髄の運動神経に司令がだされて,保たれている。ところが,日ごろ経験しないような動揺が身体に加えられると,その加速度刺激が前庭や三半規管に作用し,自律神経系に異常な刺激が送られる。この結果,自律神経に失調をきたし,顔面蒼白,冷汗,めまい,嘔吐,生つば,呼吸切迫といった,乗物酔い特有の症状が出現することになる。症状は多くの場合,乗物から降りて安静にすれば治り,特段の治療を必要とすることは少ないが,重症の場合は,精神安定剤や強心薬の投与が必要になることもある。

 乗物酔いの症状は,健康な人でも,動揺が激しければ,多かれ少なかれ出現するものであるが,〈動揺病素因〉をもつ人では,軽い揺れでも,しばしば酔ってしまう。動揺病素因をもつ人は,健康人の1~5%といわれ,一般に女性に多い。一方,内耳機能に著しい障害がある場合は酔いにくい。

 乗物酔いは動揺刺激だけでなく,乗物のにおいや,〈揺れている〉という視覚刺激だけで起こることもあり,また不安などの心理的要因でも起こる。さらに,ふだん酔いにくい人でも,過労自律神経失調症,胃腸障害などの身体的状況や,精神疲労などがあると,酔いやすくなる。予防としては,訓練による耐性の獲得,軽い食事や十分な睡眠,不安感の除去などの,乗る前の心身の調整がたいせつである。また,抗ヒスタミン剤や自律神経薬などが配合された〈酔止め〉の薬を飲んでおくのもよい。

 なお,宇宙飛行士たちが宇宙空間で経験する〈宇宙酔い〉も乗物酔いの一種である。
宇宙医学 →
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「船酔い」の意味・わかりやすい解説

船酔い【ふなよい】

乗物酔い

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「船酔い」の意味・わかりやすい解説

船酔い
ふなよい

加速度病

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「船酔い」の意味・わかりやすい解説

船酔い
ふなよい

動揺病」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の船酔いの言及

【耳】より

… 前庭系は自律神経系と密に連絡がとれており(前庭自律神経反射),前庭が日ごろ経験しないような刺激をうけると,自律神経系に異常な刺激が送られ,冷汗,蒼白(そうはく),吐き気,嘔吐,めまいなどを起こす。船酔いや乗物酔いはこのような機序で起こる。 宇宙船で飛行士が宇宙旅行を行うようになって宇宙酔い(宇宙不適応症候群ともいう)の問題もでてきた。…

※「船酔い」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android