陽岱鋼(読み)ヤン・ダイカン(その他表記)Yang Dai-kang

現代外国人名録2016 「陽岱鋼」の解説

陽 岱鋼
ヤン・ダイカン
Yang Dai-kang

職業・肩書
プロ野球選手(日ハム・外野手)

国籍
台湾

生年月日
1987年1月17日

出生地
台湾・台東

旧名・旧姓
陽 仲寿〈ヨウ チョンソ〉

学歴
福岡一高〔2006年〕卒

経歴
台湾の少数民族アミ族の出身で、一族はスポーツに秀でた人物が多い。新生国民小3年から野球を始め、国民体育中では全国制覇を経験。台湾代表として世界大会にも出場。2003年甲子園出場を夢見て来日し、福岡一高に入学。高校1年の夏の県大会では5番に抜擢され、初戦から3試合連続本塁打を記録。長打力に加え、50メートル5秒台の俊足と抜群の守備力で注目を集める。高校通算39本塁打。2006年高校生ドラフト1巡目で日本ハムに入団。3月WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で台湾代表に抜擢される。2008年4月対ロッテ戦でプロ初本塁打。2009年オフに陽仲寿から陽岱鋼に改名。2012年オールスター戦に初出場し、ゴールデングラブ賞を初受賞。2013年第3回WBC台湾代表。同年より日本ハムの背番号1を背負う。183センチ、87キロ。右投右打。愛称アッシュ。兄は元ソフトバンクの陽耀勲投手。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む