隠れ蟹(読み)カクレガニ

デジタル大辞泉 「隠れ蟹」の意味・読み・例文・類語

かくれ‐がに【隠れ×蟹】

十脚目カクレガニ科のカニ総称。甲はほぼ円形で、雌は甲幅約1センチ、雄はその半分以下。体は乳白色で柔らかい。ハマグリカキなど二枚貝外套腔がいとうこう内に寄生する。オオシロピンノ・クロピンノ・カギツメピンノなど。 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 外套腔

関連語をあわせて調べる

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む