デジタル大辞泉
「隠月」の意味・読み・例文・類語
いん‐げつ【隠月】
琵琶の胴の表面下部、覆手の下に隠れている楕円形の穴。上部の半月形の穴に対し、満月ともいう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いん‐げつ【隠月】
- 〘 名詞 〙 琵琶の胴の表板下方にある楕円形の穴。覆手(ふくじゅ)の下の隠れた位置にあるのでこの名がある。音穴(いんけつ)。
- [初出の実例]「比巴〈略〉ふくすの下に穴あり。名二隠月一音穴とも云ふ」(出典:夜鶴庭訓抄(平安末))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 