隠顔(読み)かくしがお

精選版 日本国語大辞典 「隠顔」の意味・読み・例文・類語

かくし‐がお‥がほ【隠顔】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) なにかを隠しているような顔つき、様子
    1. [初出の実例]「ほのかに見つけてけるを、かくしがほならむもあやし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)手習)

かくれ‐がお‥がほ【隠顔】

  1. 〘 名詞 〙 隠れて見えないと思っている顔つき、様子。
    1. [初出の実例]「笛方のかくれ貌なり薪能〈碧梧桐〉」(出典:春夏秋冬‐春(1901)〈正岡子規編〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む