精選版 日本国語大辞典 「隠顔」の意味・読み・例文・類語
かくし‐がお‥がほ【隠顔】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) なにかを隠しているような顔つき、様子。
- [初出の実例]「ほのかに見つけてけるを、かくしがほならむもあやし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)手習)
かくれ‐がお‥がほ【隠顔】
- 〘 名詞 〙 隠れて見えないと思っている顔つき、様子。
- [初出の実例]「笛方のかくれ貌なり薪能〈碧梧桐〉」(出典:春夏秋冬‐春(1901)〈正岡子規編〉)
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...