雀のミサ(読み)スズメノミサ

デジタル大辞泉プラス 「雀のミサ」の解説

雀のミサ

オーストリアの作曲家W・A・モーツァルトのミサ曲K220[196b](1775-1776)。原題《Spatzenmesse》。全3楽章。題名はヴァイオリン独奏で雀のさえずりに似た高音域の音形があることに由来する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む