集合書誌(読み)しゅうごうしょし(その他表記)collective bibliography

図書館情報学用語辞典 第5版 「集合書誌」の解説

集合書誌

2人以上の人物を対象として,人物ごとに本人著作第三者の執筆した関連文献をまとめて収録している書誌.人物集合書誌ともいう.収録文献の網羅性という点では個人書誌に及ばないが,単行の個人書誌を作成するほどの文献量がない人物についての著作や関連文献の調査には有効である.また,同時代人,同分野の人物などの著作活動や人物や作品研究の比較などが容易にできることが集合書誌の特徴といえる.収録人物それぞれの人名もと略伝略歴を載せてあるものは,略歴付き書誌と呼ばれる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む