集団安全保障条約機構(読み)シュウダンアンゼンホショウジョウヤクキコウ

関連語 CSTO

共同通信ニュース用語解説 「集団安全保障条約機構」の解説

集団安全保障条約機構(CSTO)

ロシアが主導しベラルーシアルメニアカザフスタンタジキスタンキルギスの旧ソ連6カ国で構成する安全保障組織。1992年に調印した条約の第4条で「加盟国が他の国または国家グループから侵略を受けた場合、加盟国全体に対する侵略と見なし、直ちに軍事援助を含む必要な支援をする」と規定している。93年にベラルーシが加盟。当初加盟していたウズベキスタンは脱退した。(モスクワ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む