雇用調整助成金の特例

共同通信ニュース用語解説 「雇用調整助成金の特例」の解説

雇用調整助成金の特例

新型コロナウイルス感染拡大による失業を防ぐため、企業が雇用を維持する場合、休業手当賃金の一部を国が補〓(土ヘンに眞)ほてんする制度に特例を設けた。従来の助成率は大企業で2分の1、中小企業で3分の2だったが、特例として最大10割(大企業は最大4分の3)まで引き上げた。日額上限も従来の倍近い1万5千円に増額し、特例で労働時間が短い人や新入社員も加えた。支給対象となる休業規模要件も緩和したほか、休業状況などを記載した計画届の事前提出も不要とした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む