雫酒(読み)シズクザケ

とっさの日本語便利帳 「雫酒」の解説

雫酒

もろみの入った袋を吊り下げて、落ちてくる雫を集める方法(袋吊り/袋搾り)で搾った酒。主に大吟醸酒などで行われる。通常はもろみを詰めた袋を並べ、圧力をかけて搾る。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む