精選版 日本国語大辞典 「雲の便り」の意味・読み・例文・類語
くも【雲】 の 便(たよ)り
- ① 飛び行く雲に託してたよりすること。風のたより。
- [初出の実例]「かくばかり落つる涙のつつまればくものたよりに見せまし物を」(出典:伊勢集(11C後))
- ② 雲をおこす手がかり。
- [初出の実例]「もしほ焼く煙を雲の便にてしぐれをいそぐ須磨の浦風〈宗尊親王〉」(出典:続千載和歌集(1320)冬・五九八)
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...