デジタル大辞泉 「続千載和歌集」の意味・読み・例文・類語 しょくせんざいわかしゅう〔シヨクセンザイワカシフ〕【続千載和歌集】 鎌倉時代の勅撰和歌集。20巻。文保2年(1318)後宇多院の院宣により、二条(藤原)為世が撰し、元応2年(1320)成立。歌数約2150首。代表歌人は藤原為氏・定家、二条為世など。続千載集。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「続千載和歌集」の意味・読み・例文・類語 しょくせんざいわかしゅうショクセンザイワカシフ【続千載和歌集】 鎌倉末期にできた、一五番目の勅撰集。二〇巻。歌数は二一四三首。文保二年(一三一八)後宇多院の院宣により藤原為世が撰し、元応二年(一三二〇)成立。代表歌人は後宇多院・西園寺実兼・為世・為氏など。大覚寺統の二条派が編んだ集で、持明院統を背景とする京極派の「玉葉集」と政治的、歌壇的に対立している。続千載集。 ぞくせんざいわかしゅうゾクセンザイワカシフ【続千載和歌集】 ⇒しょくせんざいわかしゅう(続千載和歌集) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例