電子出版制作流通協議会(読み)デンシシュッパンセイサクリュウツウキョウギカイ

デジタル大辞泉 「電子出版制作流通協議会」の意味・読み・例文・類語

でんししゅっぱんせいさくりゅうつう‐きょうぎかい〔デンシシユツパンセイサクリウツウケフギクワイ〕【電子出版制作・流通協議会】

電子出版事業の発展環境整備目的とする業界団体。平成22年(2010)に大手印刷会社2社が発起人となり設立ABJマークの管理運用を行っている。電流協AEBS(Association for E-publishing Business Solution)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む