電子資料(読み)でんししりょう(その他表記)electronic resources

図書館情報学用語辞典 第5版 「電子資料」の解説

電子資料

情報の蓄積流通に電子的なメディアを用いた資料.メディアの記録形式からはデジタル資料ということもできる.電子資料は,情報を記録メディアに固定して物流システムで利用者に配送するパッケージ系資料と,情報を通信システムで利用者に伝送するネットワーク系資料に大別される.また,蓄積メディアが利用者の手元にあるか否かにより,ローカルアクセス資料とリモートアクセス資料に二分することもできる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android