霜曇(読み)シモグモリ

デジタル大辞泉 「霜曇」の意味・読み・例文・類語

しも‐ぐもり【霜曇(り)】

霜の置くような寒い夜や朝に空が曇ること。
「或―に曇った朝」〈芥川玄鶴山房

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「霜曇」の意味・読み・例文・類語

しも‐ぐもり【霜曇】

  1. 〘 名詞 〙 霜の降るような寒い夜、空の曇ること。霜が雪、雨などと同じく、空から降るものと考えられていたところからの語。霜折れ。
    1. [初出の実例]「霜雲入(しもくもり)すとにかあらむひさかたの夜わたる月の見えなく思へば」(出典万葉集(8C後)七・一〇八三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む