デジタル大辞泉
「霞の扇」の意味・読み・例文・類語
かすみ‐の‐おうぎ〔‐あふぎ〕【×霞の扇】
能の型の一。開いた扇を立てて右手で要の所を持ち、上に引き上げて、そのまま前方水平まで下ろしながら前に出る。下ろし扇。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かすみ【霞】 の 扇(おうぎ)
- 能楽の型の一つ。開いた扇を立てて右手で要(かなめ)の所を持ち、それを前方から頭のあたりまであげて、前へ歩きながらそのまままた胸のあたりまで下ろす動作。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 