霞城公園(読み)カジョウコウエン

デジタル大辞泉 「霞城公園」の意味・読み・例文・類語

かじょう‐こうえん〔カジヤウコウヱン〕【霞城公園】

山形県山形市にある公園。延文元年(1356)の築城と言われる山形城址を整備して、昭和24年(1949)に公園として開放された。石垣などが当時のまま残っている。現在は桜の名所として知られ、園内にある霞城の桜は市指定天然記念物。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 日本

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む