青山三筋町一丁目(読み)あおやまみすじまちいつちようめ

日本歴史地名大系 「青山三筋町一丁目」の解説

青山三筋町一丁目
あおやまみすじまちいつちようめ

[現在地名]港区北青山きたあおやま一丁目

明治五年(一八七二)成立の町。東は赤坂表あかさかおもて町四丁目の細長い地面を隔てて青山権田原あおやまごんだわら町・元赤坂もとあかさか町、南は青山三筋町二丁目を隔てて青山北あおやまきた町一丁目。江戸時代は全域甲賀百人組など小規模幕臣宅地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む